HOME > 駿台予備学校

専門スタッフ、専門の学習プログラム、専門の学習施設……
生徒の立場から考え出されたシステムが、合格へと導きます。

他予備校の授業時間単位が80分や90分であるのに対し、駿台予備学校の授業時間は基本的に50分を1単位としています。これは、集中力を持続させることで授業の学習効果を高める、他校にない特色です。特に現役高校生にとっては、高校での授業と同じサイクルにより、違和感なく受講することができるので嬉しいシステム。授業の間の休み時間を有効に利用し、疑問点をこまめに先生に質問できるのも、50分授業ならではのメリットです。
また駿台には、勉強はもちろん、大学や進路についても相談できる専門家がいます。駿台OB・OGである現役大学生のTA(ティーチング・アシスタント)は、生徒の生活面をサポートしてくれます。最新の入試動向や大学成功に精通した受験のプロである進路アドバイザーは、受け持つ生徒一人ひとりの成績データに基づき、受験校選定の的確なアドバイスを行ないます。
そして、すべての人に最適な段階別テキストは、大学合格のためのオリジナル編集で、使い込むうちに自然と実力が身につくように作られています。なぜ、それほど優れた教材ができるかというと、駿台では専門の教材開発セクションが入試問題の科学的な分析を行っているから。
今なお、”名門”と呼ばれる背景には、確実な学力アップを約束する、こうした努力があるのです。
体験学習 |
なし |
教室 |
【北海道】
札幌教室(札幌駅) 【宮城】
仙台教室(仙台駅) 【埼玉】
大宮教室(大宮駅) 【千葉】
千葉教室(千葉駅)、柏教室(柏駅)、現役フロンティア津田沼教室(津田沼駅) 【東京】
お茶の水教室(御茶ノ水駅)、市ヶ谷教室(市ヶ谷駅)、四谷教室(四ツ谷駅)、池袋教室(池袋駅)、八王子教室(京王八王子駅)、町田教室(町田駅)、現役フロンティア自由が丘教室(自由が丘駅)、現役フロンティア吉祥寺教室(吉祥寺駅) 【神奈川】
横浜教室(横浜駅) 【愛知】
名古屋教室(丸の内駅) 【京都】
京都教室(京都駅)、京都南教室(京都駅) 【大阪】
大阪教室(緑地公園駅)、大阪南教室(難波駅)、上本町教室(谷町九丁目駅)、茨木教室(茨木駅)、堺東教室(南海高野線堺東駅) 【兵庫】
神戸教室(三ノ宮駅)、姫路教室(姫路駅) 【福岡】
福岡教室(天神駅)
|
2007年実績 |
|
料金体系 |
入学金30,000円 授業料1科目23,000円(新高3生の場合) 他 |
